
はい、退社した後にずっと行きたかった海外留学をするため、翌週からセブ島に語学留学に行きました。

そうですね。
最初にお会いしたのは、辞める3ヶ月くらい前でしたので、1月でしたね。
最初にお会いしたのは、辞める3ヶ月くらい前でしたので、1月でしたね。

働く意識の改善と言いますか、そもそも働く目標を変えようと思ってました。自分自身が次のステップに進めたらと思って

自分自身のスキルを全体的にベースアップして、その上で何か専門的な知識やスキルを身に付けたいと考えてました。

保険診療での制限は前職場ですごく感じていたので、本当の意味での【全力でやれる診療】に興味を強く持ったのが決め手だったかもしれません。

まず驚いたことが、治療費が高額であるにもかかわらず、すごく多くの患者さんが来院されている点です。

あとやはり、器具・材料にもコストをかけ、さらに時間をしっかりと取って、全ての患者さんに対して最善の治療を実践されている点ですね。

歯周治療に関しては、カウンセリング時からDhが対応して、検査・治療計画を立てて、SRPもマイクロで行い、その後のメンテナンスもケースによってはマイクロを使用して、最初から最後まできっちり衛生士が関わってゆく流れです。

私達も全力で向き合える時間やフォロー体制があるので、それがやりがいにもつながりますよね。

今はとにかくアシストから覚えて、DH業務はスタッフの方に協力してもらって、まずは拡大鏡を使用してSCの練習してます。

けど、まだ慣れてなくて終わったあとはちょっと気持ち悪くなってしまって。。これからどんどん慣れてかないといけないですね。

はい!
自分のやっていることが確実にスキルアップにつながるなと思えますし、休み・時間などの労働条件もすごくバランスが取れるので、頑張ろうっていう意欲がわきます。
自分のやっていることが確実にスキルアップにつながるなと思えますし、休み・時間などの労働条件もすごくバランスが取れるので、頑張ろうっていう意欲がわきます。

もちろん疲れますけど、疲弊はしないで働けてます。

そうですね。前職では1日が終わったら、もうグッタリでしたけど、今はそんなことなく1日が終えられているので。
翌日も頑張れるというか。
翌日も頑張れるというか。

前職では診療以外にも売上向上の施策を考えたりとか、家に帰ってからもやる仕事があったので、、
ON/OFFがしっかりとしてると仕事に集中できますね。
ON/OFFがしっかりとしてると仕事に集中できますね。

はい。本当にありがとうございました。
衛生士としてしっかりスキルアップできるよう頑張ります☆
衛生士としてしっかりスキルアップできるよう頑張ります☆