そうですね。私は山梨県にある学校に通っていたんですけど、東京で働きたい!って考えていた時に、叔父の親友が東京で歯科医院を開業されていて、その先生が岩渕さんを紹介してください、職場の相談することになりました。
はじめにお話しを頂いたのは4月くらいだったので、新卒としては就活するのはまだ少し早かったので、夏から動きましょうということになりましたね。
ところで上京しようと決めたのはいつ頃でした?
2年生の終わりくらいから卒業後は山梨を出て、東京で自立したいと考えてました。
見てはいたのですが、どこが自分に合うのかたくさんありすぎて...見れば見るほど分からなくなる..という感じでしたね。
夏に東京ではじめてお会いしてお話させて頂きました。
その時のおことは覚えていますか?
はい。あんなにいろんなことを聞いてくださるとは思っていませんでした!
私がどんな人か知った上で、ほんとに合う職場を探してくださるんだって、岩渕さんにお願いして良かったって思いました。
そこからは東京と山梨のやり取りになりましたが、ピクアップした歯科医院情報をLINEでお伝えしながら、より合いそうな所を絞り込んで行きましたよね。
改めて福田さんが職場選びで重視していたのは何でしたか?
やはり医院の雰囲気、そして働いていらっしゃるスタッフさんの人柄ですね。
デンタルハッピーさんの情報は「人」の部分がとても詳しく分かる のが良かったです。
4つの医院を見学するとになりましたね。
「人」や「雰囲気」ってどんな点を注意されていましたか?
そうですね。院長先生が話しやすいかどうかも大切なんですけど、スタッフさんが院長先生のことを良く理解されているかどうかを見ていた気がします。
スタッフさんから院長先生の詳しい話を聞かせてもらえるクリニックには、好印象を持ちました。
辞めたいって考えているスタッフが、見学者に院長の欠点を陰で伝えるのは歯科衛生士見学のあるあるですが、院長のどんな人だとか人柄についてスタッフさん聞かせてもらえることってあんまりないですよね。
確かにそんなクリニックは、風通しが絶対いいですよね!
就職を決めた医院は、先生とスタッフさんがすごくフランクにお話されていて、そんな雰囲気に惹かれて決めました。
福田さんはデンタルハッピーが開催した新卒歯科衛生士の面接対策講座にも足を運んでくれたりしましたね。
面接自体が私にとっては初めての経験でしたし、あれはすごく助かりました。
履歴書の書き方もセミナーで実際に書いたものに対して、アドバイスくれるのは助かりました。
結局8月から動き始めて、9月には就職が決まりました。
就活を振り返るといかがでしたか?
思ったよりスムーズに決まったなという感想です。見学の調整や感想のヒアリングなどを代行してくださって、東京に行ける日程が限られている私にとっては助かりました。ありがとうございました。
学校の友達が自分で医院に電話をしているのを見て、結構大変そうだったので。。
私も福田さんは連絡が取りやすくて本当に助かりましたよ! それがスムーズに決まった大きな要因だと思います。
9月に就職先が決まって、勉強に全力投球出来たみたいで、良かったです!
さて、いよいよ東京ライフ、そして衛生士ライフがスタートしますね。
どんな気持ちですか??
楽しみと不安の両方が入り混じってます。
コロナで実習が少なかったので、今は不安の方が大きいですけど、やるしかないので頑張ります!
始まってからもなにかあったら、いつでも相談に乗りますので、お気軽に連絡くださいね!