辞めようと思って転職活動をしてみるが・・
最初にお会いしたのはもう3年前になりますね?
デンタルハッピーを知ってくれたきっかけは?
衛生士の後輩から聞きました。その時は辞めるのも決まっていなかったのですが、一度相談してみたいなと思って登録しました。
その時は1院だけ見学しにいきましたよね? そのことは覚えていますか?
いや、あまり覚えていなくて、、(笑)
あの時は勤務していたクリニックで先輩衛生士さんが退職したこが理由で、院長が環境面を大幅に改善してくれたんです。それで結局もう少し続けることにしました。
歯科衛生士から離れた1年間
あれから3年が経過しましたが、一度歯科衛生士を辞めて企業で働いていたとは思いませんでした。どんな経緯で歯科衛生士を辞めることになったんですか?
みんなそうだと思うんですけど、これまで歯科衛生士しかやっていなくて、他の仕事を経験してみたいという気持ちが一番です。
当時はパソコンも指でゆっくりキーボード押す感じで、、(笑)
そういう経験も必要かなと思ったんです。
1年間企業で働いたそうですが、どんな時間になりましたか?
事務の仕事をしながら介護の資格を取ったり、色々なことを見つめ直す期間になったと思います。
1年間で衛生士に戻ることは決めていたので、期間がきちんと決まっている派遣の仕事にしたのも時間を無駄にしないという意味では良かったのかなとも思っています。
歯科衛生士に復帰する
久しぶりに私に連絡をくださいましたが、当時はどんな心境だったんですか?
自分で2軒ほどクリニックの見学に行ったのですが、スタッフルームでスタッフさんが言う話と、先生から聞いていた内容が全然違う・・ということが続いて。やっぱり中のことが分かることが重要だなと。
そこで岩渕さんのことを思い出しました。
ありがとうございます。もっと早く思い出してもらえないと私もダメダメですね。。笑
今回の転職活動は派遣社員としての契約が切れる時期も迫っていたので、比較的早めに2院に絞り見学・面接に行くことになりました。
はい。もう復帰する気持ちで固まっていました。
1つのクリニックはとても良くて、『ここで歯科衛生士として復帰したい!』と思い、派遣社員として契約を終了することも伝えました。
予期せぬトラブル・・
・・・
そこで私の判断ミスが起きてしまいました。
行きたいとご希望をいただいていた、クリニックが別の人を採用するという事態が起きてしまう。
正直決まったと思っていた部分があるので、「どうしよう」とはなりました。
ガッカリからか、体調も崩してしまい、少しの期間転職活動をお休みすることにしました。
本当に申し訳なかったです。期待に答えられなかったので、私ももう連絡は来ないかもしれないと思っていました。。
ただ、具合を聞くようなメッセージはたまに送らせて頂きました。
全然怒ったりはしてなかったですよ 笑
とりあえず体調が落ち着いてからは、知り合いが働いているクリニックでお手伝いをしたりしていました。
久しぶりに歯科衛生士の仕事をしながら少しずつ自分の考えがまとまってきたので連絡させて頂きました。
正社員として働きたい環境とは
改めて考えた大事なことは
【 色々学べる環境 】
その中で今のクリニックを選んだ決め手はどこにありましたか?
まず自分次第だってことに気づいて。そして自分に一番火がつく環境は『やるしかない状況』なんじゃないかなって思ったんです。
そういう意味では自分以外に衛生士さんがいないところの方がいいなと岩渕さんにお願いしました。
衛生士1人体制だと【自分がやるしかない】だろうと感じて今の職場に決めました。
結構、「自分以外にも歯科衛生士さんが一人は在籍している歯科医院」を望まれる方が多いですが、山本さんみたいな考え方も、歯科衛生士として生きてゆく長いキャリアのどこかでは必要な気がしますね。
私の場合は、自分が誰かと比較されたり、管理されたりするのがあまり好きじゃないのもあるかもしれないですね 笑
とにかく今は覚えることも多くて、面白いです。
働いている歯科医院は設備が少し古いんですけど、そういうのも昔はヤダと思ってましたけど、今は逆に「やりづらさ」が面白くらいです。
本当に自分次第だなって。
仕事って捉え方次第でいくらでも変わりますよね!
山本さんにとって、他業種で働いたことも、きっといい影響があったんでしょうね! 視野が広い!
これからどんどん成長されていくんじゃないかと嬉しい気持ちになります☆
最後に長かった就活を振り返って一言お願いします。
色々なクリニックに行けて、色々なところが知れたと思います。
条件だけじゃないと本当に感じました。条件ももちろんある程度大事ですけど。
とにかく今は出来ることが増えるのが楽しいです。
どんどん増やしていきましょう。また話聞かせてくださいね!