
夏休み頃でしたね。8月でした。

友達は就活フェスとかに行っているくらいで、見学・面接に行っている人はまだいない時期でした。

受験にも余裕を持って取り組めたことですね!

あと良い就職先だとすぐ取られちゃうと聞いていたので。

クラスでも周りはほとんどまだ決まっていない時期でした。
一番遅い子だと、今年の5月に働き始めた子もいるという話は聞きました。
一番遅い子だと、今年の5月に働き始めた子もいるという話は聞きました。

歯周病とかインプラントの認定歯科衛生士を取得したいと思ってましたし、始めなんでしっかり教育してもらえる環境を重視しました。

入社してすぐに教育カリキュラム(4月〜6月)を渡されて、研修期間の最終試験があって、それをクリアすると

患者さんのお通しの研修があって、そのテストをクリアすると実際にお通しすることができるという仕組みです。

自分がやっていることが正しいやり方ができているかの確認になるので、私としては安心です!

テストが定期的に行われるので、それができた
瞬間は自分の成長を実感できて、できるようになっていて良かったと思います!
瞬間は自分の成長を実感できて、できるようになっていて良かったと思います!

みんな仲いいのですごく良いです。同期が私以外に2名入ったのですが、それも良かったです。練習するときもみんないるので、練習中にお互いに改善点を話し合ったり、先輩に質問するときも忙しかったする時は同期にちょっと聞いて、あとで先輩に確認したりもできるので、それも助かってます!

周りが頑張っていると、私も頑張らなきゃって刺激にもなりますし、ミスしても励ましあってやれているので、本当に良かったです。

はい!

来週SRPの講習があるので、それに向けて練習中です!

まず良かった点は、学校からも求人票とか求人本を渡されたんですが、いろんなクリニックがいいことばかり記載してあって、見れば見るほど迷ってしまっていて・・

求人本には『笑顔溢れるクリニック』とか書いてあったんですけど、友達でそのクリニックに実習で行った子がいて、その子は『こんなんじゃないから、絶対やめたほうがいいよ!』とか話しているのを聞いて、良い事しか書いてないことや、深く実態がわからないことを不安に感じて、そんな時に就職どうしたら良いかなと思っていた時に、求人情報だけでなく、深く情報が知れるとネットにあったのでデンタルハッピーさんに問い合わせしました。

きっと自分で探していたら今の職場は見つけられなかったと思うので感謝してます。

あともう一つあげるとすると、最初にお会いした時に『私にとってどこが合うか』を話して自分自身でどんな職場に適性があるのかを認識するきっかけになりました。

学校ではいきなり、求人本を渡されて戸惑った自分もいましたし、いつからスタートするのかとか、色々悩みを感じたので、そんな時にデンタルハッピーさんのサイトをみて、スタートの仕方とかを読んですごく参考になりました。

ありがとうございます。

早めに就活をしておくと、心に余裕が生まれて、受験勉強もできるし、内定先で働くために頑張ろう!とモチベーションも湧いてきます!

そのほうが時間をかけて就職先を探せますし、直前だと早く決めなきゃって冷静に判断ができないので、あと良い就職先も取られちゃいそうですしね。

初めてお会いする時に、どんな人が来るんだろうと不安に思いましたけど、その時にもし自己紹介動画とかあると安心できるかもしれません。

いえいえ、ありがとうございました!