転職を考えている歯科衛生士ならば、「歯科衛生士 求人」とググってでてきた転職サイトで求人情報を眺めることが多いのではないでしょうか。
給与や休診日など希望条件で検索して、良さげなクリニックが出てきたら応募するスタイルはこれまで多くの衛生士さんがされてきましたが、近年は転職エージェントを活用される衛生士が3人に1人の割合で増えてきているのです。
求人サイトを眺めていても、一向に就活が進まない方は、それぞれ異なる事情があると思います。
『 条件は満たしていても、雰囲気が自分にあうかが心配..』
『 実際に問い合わせとなると、気が進まない..』など様々。
もしかするとその求人情報の内容が怪しいなんて思う人もいるかもしれません。
>>よく見る求人クリニックの危険度は?
そのような方にはいわゆる『転職エージェント』と呼ばれるサービスを使った就活がおすすめです。
『転職サイトを使った就活』
と
『転職エージェントを使った就活』
ってどうちがうの?と思ったかもしれません。どちらも無料ですが、サービスは大きく異なっています。
転職エージェントは簡単に言うと、求職者の代わりにあなたに合った仕事を探して紹介してくれるサービス(つまり、歯科衛生士のための転職エージェントならあなたの代わりにあなたに合ったクリニックを探して紹介してくれるサービス)なのですが、キャリアの相談、応募書類の添削、日程調整、面接対策などにも対応してくれます。
転職活動のはじめの一歩から求職者に寄り添って、入社まで無料でサポートしてくれるサービスです。
転職エージェントはこのようなサービスをするために求職者に担当コーディネーター(担当エージェント)がつきます。求職者は担当コーディネーターと電話や対面で連絡を取り、カウンセリングをうけることができます。
また、求職者に合う求人を紹介するために電話や対面でカウンセリングが必ず行われます(これがないのに『転職エージェント』と名乗っているところは怪しいので避けるべきです)。
それゆえ気軽とはいえない面もあるのですが、求人情報を探す手間や面接の日程調整など時間や手間がかかることを代行してくれます。またコーディネーターは、転職サイトに記載されていない求人や、サイトの情報だけではわからない会社(クリニック)の特徴などの情報をもっていることがあります。
衛生士が転職をしようとしたとき、現在の多くの場合は『転職サイトを使った就活』だと思われます。
ですが、あなたが本気で転職を考え行動を起こすそうとしているなら、『転職エージェントを使った就活』を検討することは価値があります。転職先のクリニックに求める条件はいっぱいあると思いますが、コーディネーターに相談することで本当にあなたにとって大切な条件はなにかを整理できたりもします。
私たちデンタルハッピーが提供しているサービスは、歯科衛生士のための転職エージェントを使った就活に該当します。
デンタルハッピーは、2008年から関東を中心に、歯科衛生士を対象に就活をサポートしてきました(歯科衛生士のための人材紹介会社です:有料職業紹介事業13-ユ-309223)。
サービスを利用してくださる衛生士の方に直接お会いするかたちのカウンセリングを大切にしてきました。そして東京を中心とした数千のクリニックに訪問もしてきました。このような知識と経験をもとに、あなたがより働きやすい歯科医院を紹介し、入社までをサポートまでしたいと私たちは考えています。
ただ『転職エージェント』と言っても明確な資格などはないので、まだ利用するのが心配かもしれません。実際、会社によって『転職エージェント』のサービスはピンキリです。
>>3度目の転職で理想のクリニックに巡り会えた衛生士
デンタルハッピーに興味を持たれた方・もっと詳しいサービスを知りたい方は、ぜひ『デンタルハッピーの特徴』や『お仕事決定までの流れ』などもごらんください。
デンタルハッピーに転職のサポートをしてもらいたい方は、
から登録をしてください。
よい転職となるようにデンタルハッピーはあなた(歯科衛生士)を全力でサポートする会社です。
-
ライター
(株)Dental Happy 代表取締役
2008年に歯科衛生士専門の人材紹介会社を設立。これまで2000名を超える歯科衛生士と面談し就職先の決定に大きく関わる。関東エリアにある約2000人の歯科医院経営者より採用担当としての依頼を受ける。株式会社ヨシダや神奈川県歯科医師会より歯科衛生士の採用に関する講演依頼を受け登壇。