1. ホームホーム
  2. 歯科衛生士:転職のトリセツ
  3. 採用担当者の方へ
  4. 導入事例:医療法人社団徳神会 みき歯科クリニック様

採用担当者向け情報

導入事例:医療法人社団徳神会 みき歯科クリニック様

導入事例:医療法人社団徳神会 みき歯科クリニック様
4
作成日:2025/09/25

かつては求人に困らなかったものの、時代の変化とともに応募者獲得が困難になったという医療法人社団徳神会 みき歯科クリニック様。採用活動のあり方を模索する中で、デンタルハッピーの採用支援サービスを導入。医院の理念に共感する歯科医師1名、新卒の歯科衛生士1名の採用に成功しました。求職者の心を掴んだのは、意外にも院長が直接伝えた魅力だけではなかったと言います。採用実現に至った秘訣を、院長先生と採用されたスタッフの方々のお話から紐解きます。

 

導入前の採用活動における課題

医療法人社団徳神会 みき歯科クリニック

院長 三木 隆寛様

開院21
東京都足立区南畑
スタッフ11~15

「こんなに来ないのか」以前と比べて厳しくなった採用市場

「正直、もうこんなに来ないのか、と」。院長のミキ先生は、以前と比べて厳しくなった採用市場をそう振り返ります。これまでの手法では人が集まらず、採用活動そのものを見直す必要性を感じていました。

 

採用にコストをかけることへの考え方を転換し、新たな一手を模索する中で、過去に別のスタッフの採用でお世話になったデンタルハッピーに再び声をかけました。

 

  • 採用手法の限界:従来の募集方法では応募者が集まらなくなっていた。
  • 時代の変化への対応:採用市場の変化に対応するため、プロのサポートが必要だと感じていた。

サービス選定の決め手

決め手は「信頼関係」と「医院側の味方」

数あるサービスの中からデンタルハッピーを選んだ決め手は、過去の採用時に感じた「信頼関係」にあると三木先生は語ります。

 

「以前、新卒の歯科衛生士をデンタルハッピーさんから紹介いただいたことがありました。入社直後、その衛生士さんが悩みを抱えてしまったのですが、その時に担当者の方がすぐに本人に会いに来てくれたんです。面談を通じて、医院側からは直接言いにくいことも間に立って伝えてくれました。

 

新卒ということもあり、一時的な感情や“同級生のところは良さそうに見える”といった不安を抱えるのはよくあることですが、その時に迅速に寄り添っていただけたのは本当に助かりました。結果的にその衛生士さんは今も安定して長く勤務してくれています。

 

他社では求職者寄りの対応が目立つこともありますが、デンタルハッピーは医院側の状況や思いも丁寧にくみ取ってくれる『医院側の味方』だと実感できたのが大きな決め手ですね。」

 

  • 過去からの信頼関係:担当者の迅速な対応と手厚いフォローで、会社全体への信頼があった。
  • 医院への深い理解: 採用側の要望や事情を丁寧にヒアリングし、同じ目線で動いてくれる姿勢への安心感。
  • 採用活動の効率化:求人作成から日程調整まで一任できるため、院長の負担が大幅に軽減された。
 

求人原稿のポイント

“写真の多さ”と“専門性”が応募の入口!求職者はここを見ている

今回採用されたお二人は、求人原稿のどこに惹かれたのでしょうか。

Aさん(新卒歯科衛生士)
求人原稿のどこに惹かれましたか?

「写真が全くない医院は、まず見ません。ここは写真が多くて、若いスタッフさんが楽しそうに働いている雰囲気が伝わってきました」

 

【Bさん(歯科医師)
求人原稿のどこに惹かれましたか?

「僕は学びたい分野が明確でした。院長が『歯内療法学会の専門医』であることが記載されており、専門医の指導を受けられることに魅力を感じました。給与よりも、週休などのライフワークバランスが整っている点もポイントでした」

 

 

求職者は、給与や待遇だけでなく、**「院内のリアルな空気感」と「そこで何を得られるか」**という専門性・キャリアパスを重視していることがわかります。

 

  • 写真の重要性:スタッフの表情や院内の様子がわかる写真は、求職者の安心感に直結する。
  • 専門性の明記:「専門医」や「〇〇が学べる」といった具体的なキーワードは、キャリア志向の求職者に強く響く。
  • 多様なニーズへの対応: 給与だけでなく、休日や学習環境など、求職者一人ひとりが重視するポイントを原稿に反映させることが重要。

採用の決め手

採用の決め手は「人」。見学・面接でのコミュニケーションが安心感を生む

応募のきっかけが求人原稿だとしても、最終的な入社の決め手は、見学・面接での体験でした。

 

Aさん(新卒歯科衛生士)
入職の決め手は何ですか?

「他の医院では、院長先生としか話せず、他のスタッフからは挨拶もない…まるで自分が“空気”のように感じることもありました。でも、みき歯科クリニックでは院長先生だけでなく、チーフの衛生士さんとも30分ほどじっくり話す時間を作ってくれたんです。『ここならちゃんと教えてくれそう』『自分もやっていけそう』と心から安心できました」

 

【Bさん(歯科医師)
入職の決め手は何ですか?

「院長先生がスタッフさんに対して腰が低く、院内の雰囲気がとても良いと感じました。最終的に院長先生と将来のキャリアについて話す中で、『この先生についていきたい』と強く思い、入社を決めました」

 

★入職の決め手となるポイント★

 

  • 見学・面接の重要性:求職者は院長だけでなく、実際に一緒に働くスタッフとの関わりを重視している。
  • スタッフとの対話:現場のスタッフが話しかけ、対話する時間を作ることが、教育体制への信頼と入社の安心感に繋がる。
  • 院内の雰囲気:院長とスタッフの良好な関係性は、求職者にとって大きな魅力となる。

入職後、実際に勤務しての感想

「想像通り」の職場環境

Aさん(新卒歯科衛生士)
入職後、実際に働いてみてどうですか?

「入社前に思い描いていたものと、入社後のギャップが全くありませんでした」

 

【Bさん(歯科医師)
入職後、実際に働いてみてどうですか?

「想像通り、不自由なく働くことができています」

 

三木先生も「二人とも本当に感じが良くて、いい人が来てくれた。技術は後から教えられますが、人柄は一番大事ですから」と、新しい仲間を温かく迎え入れています。

 

▶︎ 医療法人社団徳神会 みき歯科クリニックのホームページはこちら

 

 

ご自身のニーズに合ったサービスを
お選びください
  • あなたにあった求人を紹介

    • 新卒やはじめて転職する方
    • 就活への悩みや不安がある方
  • 非公開情報を聞く

    • 転職を繰り返してしまっている方
    • 注意点も事前に知りたい方
  • LINEでクチコミを見る

    • 転職するか悩んでいる最中の方
デンタルハッピーの実績
入社満足度 No.1
クチコミ掲載数 No.1
求人動画掲載数 No.1

※株式会社R&Mリサーチ調べ 
調査概要:2024年 歯科求人サイト部門