新卒で入社してどのくらいで、続けていくことを悩み始めましたか?
かなり早いですね(笑)
どんな理由でそう思ったんですか?
業務内容は良かったんですけど、
スタッフ同士がプライベートで遊ぶことを禁じられていたりとか、『なんで?』っていう医院規則が多くて。。
ウチに問い合わせを頂いた時はまだ、辞める前でしたよね。
夏前って感じでしたよね。
夏休みを今まで通りに過ごしながら、就活しましたね。
はい。卒業したのに、また夏休みが来た!って感じでした(笑)
スタッフと仲良く過ごせる場所です。
【職場環境が良ければ仕事も楽しくなる】って、デンタルハッピーさんからも言われてましたし。
最初の就活では、その点は気をつけて見学されていなかったのですか?
気をつけていたんですけど、しっかりと見極められなかったです。
見学時に院長先生から
『ウチはスタッフ同士も仲いいよ!』
って言われて信じてしまったというのはあります。。
2度目の就活で、条件で妥協されたポイントもありましたね。
はい。これまでは近所で探していたけれど、、
通勤可能エリアを広げて、より自分に合いそうなところを探してもらいました。
あとは、最初はこだわっていた勤務開始時間とかも、自分次第で気にならなくなると思い、妥協しました。
ちっちゃな点よりも大事なことをより重視したと言うことですよね。
職場を変えて良かったなと思います。
前は『職場に行きたくない!』って毎朝思ってましたけど、
今は気持ちがすごく軽くなりました。
毎年多くの新卒衛生士が3ヶ月以内で最初の転職を経験するのですが、そうならないために気をつけた方が良いこととか、クリニックを見極めるコツって何かありますか?
新卒だと1〜2時間くらい見学して、面接するかを決めますが、それだとわからない部分が多いので、1日とか働いて決断できるのであれば、入社後に想定外なことも少なくなると思いました。
はい。結局そのクリニックには入社することにはならなかったのですが、1日通しで働いてみて、自分にとっては苦手な診療内容(小児)が多いことに気がつけたんです。
体験はした方が絶対いいよね。
新卒だと歯科医院での就業が実習だけの人も多いから、1〜2時間で良いとこかどうかを見極めることは、まずできないですよね。
やっぱり一度でもお昼休みを先輩スタッフさんと一緒に過ごしたりすると、クリニックの雰囲気は良くわかりましたね。
前職と今の職場の【続く・続かないの境目】ってなんでしょうか?
院長ですね。
人柄もすごく良い方で、院長の奥さんも親身になって私の話を聞いてくれる方で。
やっぱり、一番上のリーダー(院長)の考え方を好きになれるかってとても重要ですよね。
信じられる院長のもとであれば頑張ろうという気にもなりますからね。
いや〜元気そうでよかったよ!
はい、おかげさまで元気に働けてます。
ありがとうございます。